二股ラジウム温泉 |
二股ラジウム温泉(旧) |
 |
石灰ドームの浴室は屈指の名湯 |
|
二股ラジウム温泉(現) |
 |
湯に罪はないのだが、残念 |
長万部温泉 |
長万部温泉ホテル |
 |
油臭が香り湯上がり感の良い湯 |
|
丸金旅館 |
 |
温度の異なる2つの浴槽と露天 |
|
大成館 |
 |
小さい浴室ながら油臭が香る |
|
旅館昇月 |
 |
静かな内湯に新鮮な油臭が香る |
|
ホテル四国屋 |
 |
温まり感が半端ないお湯 |
|
ホテルあずま |
 |
広く明るい浴室が魅力 |
八雲温泉 |
おぼこ荘 |
 |
開放感のある広い露天風呂 |
浜松温泉 |
ホテル八雲遊楽亭 |
 |
ピカチュウがいる(笑) |
桜野温泉 |
熊嶺荘 |
 |
小さいが清潔で優れる湯質 |
盤石温泉 |
盤石山荘 |
 |
善意で解放されている素敵な湯 |
銀婚湯温泉 |
銀婚湯温泉 |
 |
宿泊してこそ価値ある温泉 |
上の湯温泉 |
ニューパシフィックH清龍園 |
 |
98℃の自家源泉が特徴 |
濁川温泉 |
にこりの湯 |
 |
露天ができたが、内湯が良い |
|
新栄館 |
 |
この湯治場風情がたまらない |
|
ふれあいの里 |
 |
露天を挟んで2つの内湯が贅沢 |
|
五色の湯 |
 |
古いが故の心地よさ湯質も最高 |
|
天湯 |
 |
サビ味とキシキシ感の濃い湯 |
|
美完成 |
 |
油臭の豊かさが心地よい湯 |
|
中央荘 |
 |
程よい油臭が優れる新鮮な湯 |
ワールド温泉牧場 |
ワールド温泉牧場 |
 |
|
東大沼温泉 |
ユートピア大沼 |
 |
|
|
流山温泉 |
 |
渋めの造りに惚れ込んだ |
|
留の湯 |
 |
大沼の喧騒をよそにひっそりと |
鹿部温泉 |
鹿の湯 |
 |
和風旅館の穏やかな湯 |
|
亀の湯 |
 |
軽い塩味のサッパリした公衆浴場 |
|
吉の湯 |
 |
緩い掛け流しの穏やかな浴感 |
大舩温泉下の湯 |
大舩温泉下の湯 |
 |
教えたくない取っておきの秘湯 |
大舩温泉上の湯 |
南かやべ保養センター |
 |
2つの源泉が楽しめる日帰り温泉 |
|
函館ひろめ荘 |
 |
こちらは宿泊者専用の浴室あり |
川汲温泉 |
明林荘 |
 |
弱タマゴ臭の透き通ったお湯 |
|
川汲温泉旅館 |
 |
無色透明の綺麗な湯が溢れる |
恵山温泉 |
恵山温泉旅館 |
 |
強酸性の湯、石鹸は使えない |
御崎温泉 |
浜の湯 |
 |
地元の人に一声かけて |
アップル温泉 |
アップル温泉 |
 |
露天風呂は多少の芳香あり |
西ききょう温泉 |
西ききょう温泉 |
 |
ヒューム管から絶品の湯が溢れる |
富岡温泉 |
富岡温泉センター |
 |
函館の温泉銭湯では熱くなく |
湯の川温泉 |
竹葉新葉亭 |
 |
高級旅館 |
|
湯ノ川観光ホテル |
 |
|
|
山内温泉長生湯 |
 |
地域住民の憩いの名湯 |
|
日の出湯 |
 |
朝から函館人が集う共同湯 |
|
永寿湯 |
 |
この激熱の湯こそ存在意義? |
|
大黒屋旅館 |
 |
湯の川らしいお湯を静かに楽しむ |
|
新松 |
 |
同じ湯の川でも泉質が異なる |
|
かもめ館 |
 |
お手軽に入る湯の川温泉 |
|
ホテル雨宮館 |
 |
地元利用の多い温泉ホテル |
|
ホテルテトラ |
 |
内湯は狭いが湯質は確か |
|
笑 函館屋 |
 |
シックな内湯で湯質も良い |
|
一乃松 |
 |
料理自慢の温泉旅館 |
七重浜温泉 |
スパビーチホテル |
 |
|
谷地頭温泉 |
市営谷地頭温泉 |
 |
昔フェリーの待ち時間によく利用 |
知内温泉 |
ユートピア和楽園 |
 |
露天が気持ちよい |
松前温泉 |
松前温泉保養センター |
 |
外観は和風で湯は硫黄の香りが |
|
温泉旅館矢野 |
 |
お湯の新鮮さが乏しく少し残念 |
|
|
|
|
奥ピリカ温泉 |
山の家 |
 |
少しぬるぬるするが自然の中で |
ピリカ温泉 |
クアプラザピリカ |
 |
|
臼別温泉 |
湯とぴあ臼別 |
 |
かつてはランプの湯宿 |
貝取澗温泉 |
あわび山荘 |
 |
いい混浴だったのですが |
平田内温泉 |
ひらたない荘 |
 |
|
|
露天 |
 |
|
見市温泉 |
見市温泉 |
 |
赤い湯と記憶していたが黄土色 |
鳥山温泉 |
ゆりの里活性化センタ |
 |
赤茶色い濃厚湯。休館日注意。 |
館浦温泉 |
光林荘 |
 |
新しい源泉は赤茶けた湯? |
|
いこいの湯 |
 |
光林荘と同じ源泉、アートが点在 |
緑丘温泉 |
みどりが丘の湯っこ |
 |
浴室のヒバ材の香りも心地よい |
俄虫温泉 |
老人福祉センター |
 |
|
湯ノ岱温泉 |
湯岱荘 |
 |
渋いです |
|
国民温泉保養センター |
 |
炭酸含み2種の源泉が素晴らしい |
|
|