〔東北〕青森県秋田県岩手県山形県宮城県福島県
北陸関東中部〕 〔関西中国四国〕 〔九州

青森県 下風呂温泉 青森の中の北海道。新湯系の湯宿は「かどや旅館」に「坪田旅館」。共同浴場「大湯」「新湯」も必須.。
奥薬研温泉 かっぱの湯」も良いが「隠れかっぱの湯」は残念。
たらポッキ温泉 食品加工場の用水目的が地元の集う名湯に。
三内温泉 七色の濃い温泉も良いが、洗い場に横たわる人々。
  雲谷温泉 鄙び感あふれるがアルカリ質の穏やかな湯質の温泉。 
ポパイ温泉 メルヘンチックな名前と外観とは裏腹に黒湯系の湯。
婆娑羅温泉 旧浪岡町の住宅街にちょっと惹かれる名前の黒湯。
浪岡駅前温泉 駅前というほど駅前ではないが黒湯を楽しめる良湯。
  広田温泉 温泉もまた良いが、地下水利用の浴槽もまた秀逸。 
梅田温泉 小規模でも湯質優れる「うめたふれあいセンター」。
桜木温泉 金太郎の絵が何とも可愛らしい「金太郎温泉
  稲垣温泉 適度なツルスベ感が心地よい「花月亭」のお湯。 
  光風温泉 自動車修理工場に感謝してこの極上湯を味わう。 
高増温泉 リンゴ畑の中、建物の鄙び感もよし「不動乃湯」。
板柳温泉 津軽平野の板柳町に鄙び感漂う板柳温泉旅館
  長寿温泉 無色透明でツルツル感を伴う湯で津軽弁が飛び交う。 
温湯温泉 共同湯を囲む客舎の風情が今なお残る。飯塚旅館の風格よし。三浦屋旅館の湯は共同湯に同じ。
板留温泉 旅の宿「斉川」に小さな露天風呂が加わる。
落合温泉 こけし館の近くに津軽弁が集う「落合共同浴場」。
追子野木久米 追子野木久米温泉という名より100円温泉として著名。
新屋温泉 津軽平野に鮮やかな色合いで油臭溢れる素敵な温泉。
  大和温泉 地元の公衆浴場的役割でツルツル感の温泉 
  大光寺温泉 共同浴場だが部外者も入浴可の極上温泉は心地よし。
  館田温泉 ちょっと熱めの湯だが、露天風呂は適温で気持ち良い。
新岡温泉 岩木山を目の前に、油臭漂う極上の温泉あり。
  小松野温泉 食堂だが温泉もやっている「旬楽」の湯は鮮度良し 
  三本柳温泉 岩木山南麓の里山風景の中にある土類系のお湯。 
大坊温泉 無色透明のお湯ながらサッパリした浴感が心地よい
嶽温泉 小島旅館」のシックな浴室にタマゴ臭の豊かな湯。
湯段温泉 岩木山のもとレトロな清明館で小さな湯壷を愉しむ。
不老不死温泉 艫作崎の日本海に突き出た露天風呂はさすがの絶景。
鯖石温泉 別称「コンテナ温泉」は個人所有の感謝の一湯。
大鰐温泉 共同浴場は「大湯」「若松会館」「山吹湯」「青柳会館」「茶臼湯」と多数あり。「赤湯」や「ヤマニ分館」、「河鹿荘」も。同じ大鰐統合源泉とは思えぬ。
古遠部温泉 石灰華ドームに建つ湯量豊富な湯治宿。猛犬注意!
湯の沢温泉 第一浴場と第二浴場、どちらも濃厚!なりや温泉
浅虫温泉 辰巳館」の岩風呂、「椿館」の内湯は気持ちよし。
酸ヶ湯温泉 昔ながらの混浴温泉を貫く姿勢が素晴らしいです。
深沢温泉 津軽弁の看板が出迎える八甲田山の小さな一軒宿
谷地温泉 乳白色の熱い湯より透明な「霊泉」が人気のよう。
東北温泉 本当に真っ黒いお湯はモール系で弱いツルツル感。
蔦温泉 穏やかな泉質ゆえに、湯の新鮮さの力強さを感じる。
東八甲田温泉 青森新幹線七戸駅近くの長閑な日帰り温泉。
  李沢温泉 かわいい名前の小さな温泉はかなりの極上湯。
さかた温泉 モール系の湯は地元客で朝から混み合う。
あすなろ温泉 七戸町にある方のあすなろ温泉。つるつる感あり。
八甲温泉 上北地方の平地の中でちょっと鄙びたディープな湯。
姉戸川温泉 眼前をJRの列車が通り過ぎる上北地方の駅前温泉。
ポニー温泉 可愛い名前だが、公衆浴場を備えた温泉宿。
三沢温泉 三沢保養センター」は街からも近く穏やかな湯。
秋田県 矢立温泉 旧奥羽線の遺構が残る「赤湯」は棚田模様が見事。
雪沢温泉 大館市東の山中にトロミ感のある石膏泉「清風荘」。
大湯温泉 開湯800年の歴史ある湯を「荒瀬共同浴場」で感じる。
  五の宮温泉 五の宮の湯」の主浴槽は半循環だが木製浴槽は良し。 
志張温泉 ゲルマニウム含有の湯を「元湯」で肌で感じるか。
蒸ノ湯 館内の日帰り入浴だけではもったいない、露天へ。
  玉川温泉 pH1.13の強酸性のお湯は体も心も溶かしてしまう。
船沢温泉 地味ながら能代市にあるはっきりとした強塩泉。
湯ノ越温泉 五城目の里山風景の中に乳白色の湯が心地よい。
  雄和ふるさと ユアシス」の大浴場はやや温めがらも良好な泉質。 
大雄温泉 塩素系薬剤を添加した源泉100%の理想の温泉?
黒湯温泉 乳頭の代表格。湯治場風情が色濃く残っていたが。
孫六温泉 黒湯の近くで目立たないが、けっこうお気に入り。
蟹場温泉 混浴露天風呂が名物だが木風呂の湯質もまた素敵。
水沢温泉 秋田駒ケ岳の高原に小さな湯宿「青荷山荘」。
南郷温泉 2つの源泉を持つ「南郷(夢)温泉共林荘」。
泥湯温泉 奥山旅館」は泉質の異なる露天風呂と内湯あり。
大湯温泉 小安峡の最奥の大噴気地帯に「阿部旅館」の浴室が。
岩手県 金田一温泉 座敷童子の里にて「スパドーム」で朝湯を愉しむ。
藤七温泉 まさに山上の露天風呂群です。
松川温泉 地熱発電所を横目に「松川荘」「峡雲荘」の湯あり。
網張温泉 山中の「仙女の湯」は観光客が野湯気分を味わう湯。
滝の上温泉 景色の良い「滝観荘」は鳥越の滝からも近い。
国見温泉 石塚旅館」は光り輝く碧色の湯に思わず見惚れる。
鴬宿温泉 新鮮で力強さのある「かどや旅館」の湯は心地よい。温泉街入口の「憩の家」も微タマゴ臭で心地いい。
台温泉 水上旅館」は温泉タマゴ、「冨手旅館」も絶品。日帰り利用なら「精華の湯」もお手軽で良し。
花巻温泉 ホテル1階の「蓬莱湯」は地元湯だが循環塩素残念。
巣郷温泉 入浴料は食事代の「でめ金食堂」は素敵な湯。
    国道沿いの「静山荘」の内湯も特徴的なアブラ臭。
  湯本温泉 静かな温泉街の「一休館」の湯は穏やかで心地よい。 
  大沓温泉 名称に似合わず「ほっとハーブ錦秋」は普段着の湯。 
湯川温泉 高繁旅館」の名物黄金風呂は何故か落ち着かず。
    渓流を見下ろす「吉野家」の湯は汗引かず。
夏油温泉 湯治棟が残り奥には露天風呂が点在する名湯ですね。
水神温泉 入浴料が安く肌にもやさしい感じの良い温泉。
永岡温泉 ゴルフ場のクラブハウスのような「夢の湯」。
焼石岳温泉 センター系「ひめかゆ」は2つの温泉だが循環塩素。
須川温泉 大日岩を見上げて入る「栗駒高原山荘」の大日湯
山形県 湯野浜温泉 しらはま屋」は適温、「上区公衆浴場」は熱湯。
湯田川温泉 正面の湯」「田の湯」は新鮮。「ますや旅館」も良い。「甚内旅館」の無色透明湯も湯田川らしい浴感。「九兵衛旅館」金魚が泳ぎ、「珠玉や」は鶴岡市街の夜景を見ながら。
  由良温泉 日本海の大海原の前「お釈迦様の湯」の浴感よし。 
温海温泉 宝暦3年創業「あさひや旅館」に宿をとり、共同湯「正面湯」「下の湯」の2つを楽しむ。
黄金温泉 金成館」は鄙び感もあるが、露天風呂もある。
肘折温泉 温泉街の中心に「上ノ湯」、住宅地に「河原湯」。
ご主人が鮮度にこだわる「旅館玉乃屋」は感謝の湯。
小さな湯宿「斉藤旅館」では激熱湯を小さな浴槽で。
三浦屋旅館」は湯治場時代の風情をなお残す。
温泉街の湯宿は目移りするが「三春屋」の湯もよし。
村井源泉を利用した「村井六助」の貸切湯はお勧め。
松屋1号源泉は「つたや金兵衛」の宝泉で味わう。
浴室の小ささは新鮮なりと「賀登屋旅館」で実感。その別館の「優心の宿観月」も良い湯・美味しい料理でした。
上の湯1号源泉は「亀屋旅館」でその湯質を楽しむ。
金魚を愛でる「西本屋旅館」では2つの源泉。
2号源泉井近くの「木村屋旅館」はサッパリした湯感。
新真室川温泉 里山風景の中の「関沢荘」は穴場温泉。
羽根沢温泉 長閑な山村風景の温泉街の中心に「共同浴場」あり。
池の上に建つ「加登屋旅館」の湯は更に泉質濃し。
瀬見温泉 無色透明の熱湯の「共同浴場」。自動ドアに注意。
シンボリックな「喜至楼」は湯も建物も魅力的。
前森温泉 畜舎が立ち並ぶ先の「清流」は畜産会社に感謝の湯。
赤倉温泉 江戸時代から伝わる岩風呂が魅力の「三之亟」。
銀山温泉 大正ロマンの漂う。「いとうや」が素晴らしい。共同湯なら「かじか湯」、「しろがね湯」も悪くなし。
鶴子温泉 加熱源泉のかけ流しを貫く「勘兵衛荘」の湯が素敵。
湯舟沢温泉 一部茅葺屋根が残るが、加熱源泉は循環のよう。
東根温泉 共同浴場「いしの湯」はまるで個人宅の浴室のよう。
建物の新しい「オオタ湯」は地元客で賑わう。
静かな「松乃湯旅館」の真円の浴槽が素敵。
天童温泉 将棋の駒が湯を吐き出す「ふれあい荘」は循環残念。
海老鶴温泉 内湯に限らずカランの源泉もかぶり湯で楽しむべし。
荒谷温泉 県立総合体育館」の中にも温泉がある山形の底力。
大野目温泉 山形市内の土類系の湯が心地よく空腹にはラーメン。
柳川温泉 大江町の山中「奥おおえ柳川温泉」は露天が良い。
りんご温泉 りんごがプカプカ、油臭とヨードチンキ臭の個性派。
蔵王温泉 道狭き温泉街の共同湯「上湯」「下湯」「川原湯」。
上山温泉 下大湯」「新丁鶴の湯」「湯町の湯」「澤の湯」。
湯町の「伊勢屋」「ふぢ金旅館」の湯は極上。
中山温泉 中山温泉荘」は国道13号から狭い山道を進む。
赤湯温泉 升形屋旅館」の湯は熱く、「とわの湯」は低価格。
近江屋」の湯は激熱、「丹波館」はタマゴ臭香る。
清茂登」の湯もタマゴ臭、噴気臭、焦げ臭香る。
  置賜温泉 2つの源泉の「賜の湯」の露天風呂は風情よし。 
あやめ温泉 桜湯」は近年の公共温泉としては好感度良し。
滑川温泉 峠駅より山奥に。露天も良いが大浴場が心地よい。
姥湯温泉 滑川温泉よりさらに険しい道を行き辿り着く。
小野川温泉 名物「尼湯」と「滝湯」の共同湯。「ししどや旅館」も良い。「うめや旅館」は熱交換器により加水なし。
白布温泉 「西屋」「中屋」「東屋」が揃わずとも湯質健在。
新高湯温泉 凄い急坂を登った先には「吾妻屋旅館」の露天風呂。
泡の湯温泉 飯豊連峰を望むマタギの里の一軒宿「三好荘
宮城県 川渡温泉 共同浴場」も「隆陽館」も芳醇な硫化水素臭。
    越後屋旅館」の独自源泉”不動の湯”は穏やか。
    高東旅館」の湯は豊富なタマゴ臭に穏やかな浴感。
    穏やかな「みやま」の湯であるが、ここまで川渡温泉
  中鉢温泉  蔵のような浴室に琥珀色のお湯が美しい。 
赤這温泉 江合川左岸に2つの源泉を有する「阿部旅館」あり。
  東鳴子温泉 国道47号から少し入った「二宮荘」の湯は穏やか。 
高友旅館」は油臭が強烈な黒湯が名物。
    初音旅館」は第三浴場のほか第一、第二浴場も。
3本の自家源泉の「いさぜん旅館」の中は虎党一色。
敷地に「共同浴場」を持つ「馬場温泉」は別源泉。
勘七湯」では独自の勘七源泉に入らぬ手はない。
19人の天女に見守られる「大沼旅館」の仙人風呂。
内湯よりも露天の香りが自然の「Hニューあらお」。
鳴子温泉 神社の湯を「滝の湯」で頂き、「早稲田桟敷湯」へ。
    東鳴子と鳴子の間の湯質は「弁天閣」と「亀屋」。
国民宿舎「たきしま」の薬湯はこの熱気がすごい。
ファミリーじすい岡崎荘」はタマゴ臭に特徴あり。
    貸切風呂の湯質が特に良い「すがわら旅館」。
西多賀旅館」と「東多賀の湯」どっちを選ぶ?。
姥の湯」は4つの温泉が楽しめる贅沢な温泉。
まるで湯治のテーマパークのような「農民の家」。
    老舗の「鳴子ホテル」はまさかの循環加熱なり。
    川向こうの「紫雲峡」はまた違った湯質の温泉。
    日帰り施設の「福の湯」の炭酸泉は気泡の湯。
鬼首温泉 間近に間欠泉が眺められる「元湯」の内湯は貴重。
中山平温泉 特有のヌルヌル感を「星沼山荘」でじっくり愉しむ。
硫化水素臭の「鳴子やすらぎ荘」は循環&塩素。
湯もさながら「菊池旅館」の膨大な温泉資料に敬服。
三之亟湯」は中山平温泉駅近くの穏やかな泉質。
作並温泉 独自源泉「神の湯」を守り続ける「作並ホテル」。
  秋保温泉  正に普段使いの温泉「共同浴場」は利用客が多し。 
青根温泉 青根御殿が聳える「不忘閣」の湯は6、蔵湯は極上。
遠刈田温泉 センター浴場」は「神の湯」へ、 「壽の湯」は新鮮。 旅館系では「あずまや旅館」「たまや旅館」は極上。
  元気温泉 遠刈田界隈では「トスネット元気荘」は珍しい泉質。
不忘の湯 ストレートに露天風呂のみを愉しむ温泉なり。
蔵王開拓温泉 入浴料は高いが青空の下の露天風呂は気持ちよし。
曲竹温泉 なんとも希薄で不思議にさえ思う「こもれび温泉」。
黄金川温泉 白鳥荘」は駐車場までお年寄りたちの歌声が響く。
鎌先温泉 レトロな「最上屋旅館」の湯はポカポカ感が長引く。
  南蔵王温泉  B級温泉だが「ミートランド湯々里」の湯は一級品。 
小原温泉 かつらの湯」は吊り橋の先にある。
旅館「しんゆ」はトンネルの手前にあり。
天使ランド レジャーランドにある「天使の温泉」は異空間。
福島県 聖石温泉 こんなところに「村越精肉店」、しかも温泉が。
折木温泉 浜通りの長閑な農村風景の中にある「つるや旅館
いわき湯本温泉 上の湯」の新鮮湯を楽しみ「伊勢屋旅館」に一宿。
飯坂温泉 シンボリックな「鯖湖湯」に渋めの「切湯」。「導専の湯」と「仙気の湯」は住宅街、湯宿「入船」からも近い。社近くの「八幡の湯」、「大門の湯」と「十綱湯」は同源泉。街から少し離れさらに激熱の「天王寺穴原湯」。
微湯温泉 風格のある「二階堂旅館」の冷たいお湯は超長湯。
土湯温泉 共同浴場「中の湯」は激熱だが、サッパリ湯。
  赤湯温泉  好山荘」では名物の赤湯と露天の紅白の湯あり。
幕川温泉 水戸屋旅館」の展望露天風呂から見る紅葉は圧巻。
不動湯温泉 ここまでして入浴したい日本人の欲望を感じます。
岳温泉 手軽に楽しめる「岳の湯」の熱い湯は利用者多し。
くろがね温泉 岳温泉の源である「くろがね小屋」の湯は徒歩のみ。
磐梯熱海温泉 路地裏の共同浴場「元湯」はぬる湯が長湯を誘う。
温泉街の「宝の湯」では、湯桶を片手に楽しもう。
錦星湯」は外観とは異なり地元密着の共同湯。
早稲沢温泉 簡素な露天風呂が心地よい「森川荘」の露天風呂。
熱塩温泉 ホテルふじや」の観音風呂は文字通り『熱塩』。
月光温泉 郡山市にあるちょっとB級な「月光温泉大浴場」。
休石温泉 一軒宿「太田屋」は小奇麗で肌に優しいお湯が特長。
弘法不動の湯 JR鏡石駅から歩いても10分あまりのモール系温泉。
新菊島温泉 こんな場所に豪快な湯量を誇る温泉があり、泡付き。
いやさかの湯 うどんも美味しい「いやさか食堂」は極上湯。
芦ノ牧温泉 ドライブ中に立ち寄り「芦ノ牧おみやげセンター」。
湯野上温泉 清水屋旅館」の露天風呂の前を列車が通り過ぎる。
古町温泉 会津の山村の公共温泉。露天より内湯の湯が絶品。
湯ノ花温泉 石湯」「天神の湯」「湯端の湯」「弘法湯」\200。
木賊温泉 村の大切な財産である「岩風呂」はマナー注意。
西山温泉 鄙びた「下の湯」は新鮮、「中の湯」の内湯も良い。
宮下温泉 町民向け温泉「ひだまり」の湯は濃厚、竹樋調整。
高梨温泉 橋の向こうにある小さな「共同浴場」のお湯が素敵。
湯倉温泉 混浴を貫く「共同浴場」はガッチリ湯質の濃厚温泉。
大塩温泉 共同浴場」の階段の下はキシキシ感の湯が溢れる。
滝沢温泉 大らかな土地柄に「松の湯」の新鮮な湯が心地よい。
新潟県 瀬波温泉 大観荘」は循環残念だが臭素臭の痕跡あり。泉質重視なら独自源泉の「磐舟」あり、優れる芳香に酔う。
  湯沢温泉(下越) 湯沢温泉共同浴場」で地元の憩いを垣間見る。
  雲母温泉 浴後の肌がしっとり「上関共同浴場」の湯質良し。 
西方の湯 B級温泉王者の湯は強烈な匂いと色だが正しい湯。
  新発田温泉  塩素殺菌なれど「あやめの湯」は汗引かぬ食塩泉。
  月岡温泉 温泉街に古の湯治宿「熊堂屋」がひっそりと佇む。
    浪花屋旅館」の湯は正に月岡温泉の醍醐味か。
    美人の泉」の湯は循環ろ過だが源泉の特徴負けず。
出湯温泉 華法寺共同浴場」では弘法大師に感謝すべし。
新津温泉 アブラ臭温泉ファンの聖地。地元の人が集う浴場。
  角神温泉 循環ろ過塩素殺菌による前後の変化を実感。 
  湯沢温泉 川端康成ゆかりの「高半」にて自家源泉を愉しむ。 
  神立温泉 偶然、新装初日に訪れた「神泉の湯」は心地よし。 
  苗場温泉 割と穴場かもしれない「ゆきささの湯」は湯が新鮮。 
  赤倉温泉 手打ち蕎麦とセットは「銀明荘」。「寿楼」は極上湯。 
栃木県 大丸温泉 乃木将軍ゆかりの湯は3段の混浴露天風呂で味わう。
那須湯本温泉 鹿の湯」は6種の温度の浴槽、どれに入りますか?
塩原温泉元湯 元泉館」は硫化水素臭が豊かな温めの露天風呂。
塩原温泉新湯 爆裂火口を目の前に混浴の「寺の湯」と「中の湯」。
群馬県 白根温泉 金精峠への国道沿いに温泉宿「加羅倉館」が建つ。
  湯檜曽温泉 林屋旅館」 は2つの独自源泉と集中管理湯の配合。
  上牧温泉 内湯なれど露天風呂風情のある「常生館」の湯。 
  伊香保温泉 石段街をさらに奥に進むと2号源泉と「露天風呂」。 
  高崎温泉 高崎駅近くの「さくらの湯」は、なかなかの鮮度。 
  四万温泉 積善館」は千と千尋の世界だけならず。新湯地区の「河原の湯」と山口地区の「上之湯」は無料共同湯。
川原湯温泉 移転した「王湯会館」で八ッ場ダム事業を考える。
  草津温泉 まさに温泉の王道。
  万座温泉 日進館」は泉質も良いが露天風呂の景色もよし。
プリンスホテル」の南館は静かな湯が愉しめる。
鹿沢温泉 改装中でも「紅葉館」の「雲井の湯」は健在。
埼玉県 神流川温泉 埼玉で一番濃いという「湯郷白寿」の湯ではあるが。
茂美の湯 期待以上の泉質で個人的には里咲の湯がベスト。
千葉県 大和の湯 大規模日帰り温泉施設だがお湯の鮮度がいまひとつ。 
  青堀温泉 静養園」の黒湯は香味溢れる極上湯なり。
東京都  さえの湯処 入浴料が高いが、ひとつの露天のみ源泉そのまま。 
  六龍鉱泉  上野公園近くの黒湯は銭湯気分と温泉気分が融合。
  蛇骨湯 浅草にある温泉銭湯、カランもシャワー温泉利用。 
  押上温泉 スカイツリーのお膝元の「大黒湯」で気泡をまとう。
  鶴の湯 荒川沿いのゼロメートル地帯にある温泉銭湯。
  麻布黒美水温泉 麻布の街中に真っ黒な黒湯利用の「竹の湯」あり。
  そしがや温泉21 ウルトラマン商店街にある温泉銭湯
  淡島湯温泉 薄茶色のお湯の温泉銭湯「第二淡島湯」。
  武蔵小山温泉 2つの源泉「清水湯」は混雑激しいのが玉に傷。
  久が原湯 浴室脇の通路を進むと小さな黒湯浴槽あり。
  北品川温泉 東海道の歴史を垣間見ながら「天神湯」はいかが。
  第二天狗湯 この地の温泉で黒湯でないのは珍しい。
  稲荷湯 東急池上線で行く黒湯の温泉銭湯。
  蒲田温泉 東京黒湯の代表格は地元客でいっぱい。 
  はすぬま温泉 茶褐色のお湯は良いが、本日は温かった。
  第二日の出湯 大田黒湯温泉と入り口に案内され、文字通りの黒湯。
  久松温泉 東急池上駅からほど近くで黒湯が愉しめる。
  中延温泉 この地にあって松の湯の透明な源泉は異質なり。 
  八幡湯 八幡温泉とも書かれたお湯はちょっと薄めの黒湯。 
  桜館 露天も有する黒湯だが、カラン場所取りは頂けない。
  幸の湯  蒲田特有の黒湯ではないが、水風呂が気持ち良い。
照の湯 下町蒲田の温泉銭湯、言わずと知れた黒湯が良い。
  瀬音の湯 秋川渓谷にある日帰り温泉施設、内湯のみ評価。 
  蛇の湯温泉 東京都の最奥、数馬の里にある「たから荘」は静か。 
神奈川 千年湯 川崎市高津区の千年(ちとせ)にある黒湯銭湯。 
野比温泉 三浦半島にある少し鄙びたモール系温泉 
  小田原温泉 鈴廣のかまぼこの里の賑わいを尻目に「八里」の湯。 
  塔ノ沢温泉 老舗旅館「環翠楼」と同じ源泉の共同湯「上湯
  宮ノ下温泉 地元自治会の共同浴場「太閤湯」の湯は熱い。 
  二ノ平温泉 彫刻の森近くの「亀の湯」は誰もいな静かな湯浴み。 
  宮城野温泉 公衆浴場「宮城野温泉会館」は穏やかな透明湯。 
  湯河原温泉 自家源泉を持つ「上野屋」の湯は柔らかな浴感。 
長野県 野沢温泉 13の共同浴場。まずは「麻釜の湯」と「上寺湯」。「河原湯」「松葉の湯」は火山性の温泉らしくなる。
別所温泉 歴史ある温泉の共同浴場「大湯」がまさかの循環。
霊泉寺温泉 寺湯として育まれた湯治場に残る「共同浴場」。
  姫川温泉 姫川の岩壁を利用した「朝日荘」は野趣あふれる湯。 
  来馬温泉 一軒宿の「風吹荘」は湯量多く濃厚な湯が愉しめる。
  浅間温泉  地元客が集う「港の湯」は松本からバスでも便利。 
  白骨温泉 煤香庵」は露天風呂のみで乳白色の湯を楽しめる。 
山梨県  石和温泉 独自源泉2つの「深雪温泉」は肌に柔らかなお湯。 
  草津温泉 群馬の草津温泉とは異なり穏やかな優しい浴感。 
  湯王温泉 甲府市街地の南にある「ホテル湯王」は心地よい湯。 
韮崎旭温泉 エメラルドグリーンのお湯の流れ行く様が美しい。
静岡県 伊豆山温泉  苦みと塩味を伴う「浜浴場」の湯は温泉力溢れる。 
熱海温泉 活気が戻りつつある温泉都市の共同湯「清水町浴場」は驚きの小ささ、「福島屋旅館」はレトロ感が素敵。「山田湯」は地元密着感で、「駅前浴場」は電車の待ち時間に。旅館系では「夢いろは」の湯質は思いのほか良く、「山木旅館」は半循環で湯力がちょっと弱いかな。
  湯ヶ島温泉 山葵の里の山中で「河鹿の湯」が旅路の疲れを癒す。
  片瀬温泉  片瀬館ひいな」は循環ろ過&塩素殺菌のようだが。 
  雲見温泉 静かな湾内の奥の「赤井浜露天風呂」は何とも贅沢。 
  土肥温泉 西伊豆の静かな港町の「元湯共同浴場」。
  駒の湯温泉 ぬる湯なので「源泉荘」少なくとも80分コースで。 
愛知県 永和温泉 長閑な風景にえらくディープな温泉「みそぎ湯」。
岐阜県 下呂温泉  幸乃湯」の真向いの「ラムネ屋」は湯使いの好例。
   高山温泉 臥龍の郷」の桧風呂は気持ちよく入れました。 
富山県 高天原温泉 行きに4日間、帰りに3日間歩いた露天風呂。
福井県 芦原温泉 駅から近い「米和」の内湯は仄かに硫黄が香る。
島根県 玉造温泉 出雲風土記の神の湯を「湯元玉井館」で愉しむ
出雲らんぷの湯 出雲市駅から徒歩1分、竹林が美しいが塩素使用。
温泉津温泉 石州瓦が犇めく温泉街に「元湯」と「薬師湯」の湯。
山口県 湯田温泉  公衆浴場「亀の湯」は循環ろ過だが小浴槽のみ評価
愛媛県 道後温泉  本館」は工事中で神の湯のみ。「椿の湯」は静か。
大分県 鉄輪温泉  共同浴場「谷の湯」「すじ湯」「上人湯」に向かう。数ある旅館の中では「みゆき屋」の露天風呂へ。 
  別府温泉 代表的な「竹瓦温泉」とちょっとディープな「春日温泉」。「野上本館」の内湯では独自源泉の湯を愉しむ。
熊本県 人吉温泉 たから湯」の素晴らしき内湯の造りに惚れこむ。
宮崎県 白鳥温泉 上湯の露天風呂からは加久藤カルデラが見渡せる。
鹿児島 塩浸温泉 坂本竜馬とお龍さんの新婚旅行という縁の湯に浸る。
新湯温泉 霧島連峰の最奥の「新燃荘」は火山らしい硫黄泉。
日当山温泉 マムシ喰いに効く「しゅじゅどん温泉」は朝湯よし。
国分温泉 破格の安宿「ニュー国分健康センター」の湯は確か。
鹿児島市内 霧島温泉」や「郡元温泉」など市内は温泉豊富。
海潟温泉 江ノ島温泉」からは桜島と錦江湾の夕日がきれい。
指宿温泉 砂むし会館「砂楽」だけではない。
街中の「元湯」と「弥次ヶ湯温泉」も良し。
鰻温泉 鰻地区に湧く「区営鰻温泉」。周囲にはスメが。
山川温泉 波の轟音を聞きながらの「山川砂むし保養施設」。